協会の取組み

  1. 協会の取組み
  2. けやきニュース
  3.  【埼産協】けやきニュース第86号(2025.2.4)【緊急】下水道使用自粛のお願い

【埼産協】けやきニュース第86号(2025.2.4)【緊急】下水道使用自粛のお願い

埼玉県環境産業振興協会メール配信サービス「けやきニュース」第86号 令和7年2月4日(火)

 

各位(このメールは、BCCで会員及び関係者様あてにお送りしています。)

 

 

■【緊急】八潮市道路陥没事故に関する「下水道使用自粛」のお願い■

埼玉県より、以下のとおり関連市町の事業者に対し、午後2時から午後5時までの水の使用自粛のお願いがありました。

つきましては、皆様におかれましてはその旨ご理解の上、該当する地域においてはご協力をお願いします。

https://www.pref.saitama.lg.jp/c1502/news/nakagawa0128.html

--------------------------

各事業所代表者 様

 

日頃から本県の環境行政の推進にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。

 

さて、1月28日に八潮市内で発生した中川流域下水道の下水道管の破損について、救助活動が難航しており、復旧まで時間を要することが見込まれます。

このため、下水道に接続している事業所におかれましては、汚水が溢れる可能性がありますので、可能な範囲の排水抑制にご協力を賜りますようお願いしたところです。

特に、本日、2月4日(火)14時から17時の間は、可能な限り、風呂や洗濯の頻度を下げていただくなど、水を使用する家事や作業については、この時間帯以外に行っていただくよう工夫していただきたく、御協力をお願いします。

 

なお、このお知らせについては、使用自粛範囲に該当する可能性のある地域に所在する事業所に送付しております。貴事業所が範囲内かどうかにつきましては、以下のホームページで御確認いただけます。

https://www.pref.saitama.lg.jp/c1502/news/nakagawa0128.html?from=hptop#seigen

ご連絡が重複する場合もあろうかと存じますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

---------------------------

 

 

 

■協会ホームページお知らせ更新情報■ https://saitama-sanpai.or.jp

2025年02月01日 資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律の一部施行について

https://saitama-sanpai.or.jp/news/202502011.html

 

※会員専用ページにアクセスするにはパスワード等が必要です。パスワード等は、「協会だより26号(令和5年10月18日発行)」や「災害時支援可能機材調査依頼(令和6年5月初旬)」の郵送時に同封してあります。

パスワード等が分からない場合は、事務局までお問い合わせください。

 

 

■再資源化事業等高度化法の基本方針や判断基準が定められました■

全産連から「資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律の一部施行に関する通知」について、周知依頼がありました。

https://saitama-sanpai.or.jp/news/202502011.html

これにより、当該年度の前年度において処分を行った産業廃棄物の数量が10,000 トン以上の産業廃棄物処分業者、又は、当該年度の前年度において処分を行った廃プラスチック類の数量が1,500 トン以上の産業廃棄物処分業者を「特定産業廃棄物処分業者」とするものとなりました。

当業界に大変影響の大きい内容です。

 

 

■令和6年度実務担当者研修会(WEB開催)実施中!■

https://saitama-sanpai.or.jp/news/202501091.html

無料の動画視聴方式なので手軽に受講できます!

 

①法律研修コース(排出事業者用)

②法律研修コース(処理業者用)

③廃棄物処理研修コース

④安全衛生・事業管理研修コース

⑤廃棄物処理における契約書とマニフェスト研修コース(排出事業者・処理業者用)

の5つのコースがあります。

いずれも、WEBで受講できまので、スマートフォン等で空き時間に少しづつ視聴することも可能です。

ひとりで複数コース申し込むこともできまし、1事業者で複数の方が申し込めます。ぜひ多くの方のお申し込みをお待ちしております。

 

配信期間:令和7年1月15日から2月25日まで

受講方法:協会ホームページの「研修会等」→「【R6】実務担当者研修会」にアクセス

https://saitama-sanpai.or.jp/training/R6jitsumu.html

参加費:無料

申込方法:申込書(様式は、 https://saitama-sanpai.or.jp/news/202501091.html からダウンロード)を協会にFAX

 

 

■「環境産業合同研修会」のお知らせ■

協会では県と合同で、環境産業に新たに就職した職員の方の研鑽を深める場を提供するため、下記のとおり令和6年度「環境産業合同研修会(WEB会議)」を開催します。

【合同研修会の概要】

1 日  時 令和7年2月25日(火)9時30分~16時30分(予定)

2 方  法 WEB会議(ZOOM会議)

3 参加対象 入社2年目までの若手社員(原則であり、対象から外れる方でも結構です。)

4 定  員 40人

5 内  容 新人フォローアップ研修(ビジネスマナーを中心とする予定です。)

  研修実施者 (株)インソース

↓申し込みはホームページにある「申込書」を協会あてに送信してください。

https://saitama-sanpai.or.jp/news/202501171.html

 

 

■今後の協会行事予定■

令和7年(2025年)

 2月20日(木)第6回理事会(さいたま共済会館)

 2月25日(火)令和6年度環境産業合同研修会

 3月14日(金)労働安全衛生大会(県民健康センター)

 3月21日(金)第7回理事会(あけぼのビル501)

 6月 3日(火)第13回定時総会(ロイヤルパインズホテル浦和)

 

 

■けやきニュースについて■

「けやきニュース」は、当協会等からの情報をできるだけ早く会員及び関係者の皆様にお届けしようとするものです。

「けやきニュース」配信の停止を御希望の場合には、「配信停止希望」と記入のうえ、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。

メールアドレスの変更•追加がございましたら、上記同様、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。

※協会ホームページで「けやきニュース」のバックナンバーを見ることができます。 https://saitama-sanpai.or.jp/torikumi/2/

 

 

(一社)埼玉県環境産業振興協会

    事務局  金子、石田

 Email:info@saitama-sanpai.or.jp

 HP:https://saitama-sanpai.or.jp/