サクッとリモート講習会(会員専用)
受講方法や過去の講習動画は会員専用ページにあります。
「サクッとリモート講習会」とは?
・スキマ時間に手軽に視聴できる約15分間のオンライン講習会です。
・当協会の会員であればどなたでも視聴できます。
・申込不要。出欠は取りません。講習中の出入りも自由です。顔出し不要です。
・講習終了後、質疑応答の時間を設けますので、講師に質問することができます。
・講義は見逃してもこのページでいつでも見返すことができます。
第8回 集中講座「再資源化事業等高度化法」を知る(4)
日 時:令和7年9月25日(水)11:00~(講習は15分程度、その後質疑応答あり)
テーマ:再資源化高度化法が目指す動静脈連携と制度的手当て(予算)
講 師:芝田麻里様(弁護士法人芝田総合法律事務所 代表弁護士)
視聴URL(会員専用ページから入れます)
第7回 集中講座「再資源化事業等高度化法」を知る(3)
日 時:令和7年9月24日(水)11:00~(講習は15分程度、その後質疑応答あり)
テーマ:「特定廃棄物処分業者」の判断基準となるべき事項とは
「特定廃棄物処分業者」は何をすべきなのか
講 師:芝田麻里様(弁護士法人芝田総合法律事務所 代表弁護士)
視聴URL(会員専用ページから入れます)
第6回 集中講座「再資源化事業等高度化法」を知る(2)
日 時:令和7年9月12日(金)11:00~(講習は15分程度、その後質疑応答あり)
テーマ:再資源化高度化法が定める3つの類型
講 師:芝田麻里様(弁護士法人芝田総合法律事務所 代表弁護士)
視聴URL(会員専用ページから入れます)
第5回 集中講座「再資源化事業等高度化法」を知る(1)
日 時:令和7年9月9日(火)11:00~(講習は15分程度、その後質疑応答あり)
テーマ:超ざっくり再資源化高度化法(再資源化高度化法の制度的背景と全体像)
講 師:芝田麻里様(弁護士法人芝田総合法律事務所 代表弁護士)
視聴URL(会員専用ページから入れます)
第4回「埼玉県直営の廃棄物最終処分場のご紹介」
日 時:令和7年8月4日(月)15:00~(講習は15分程度、その後質疑応答あり)
テーマ:「埼玉県直営の廃棄物最終処分場のご紹介」
講 師:菅原利史様(埼玉県環境整備センター管理運営担当)
受講者数:8名
講習動画
第3回「埼玉県におけるサーキュラーエコノミーの取組について」
日 時:令和7年7月7日(月)15:00~(講習は15分程度、その後質疑応答あり)
テーマ:「埼玉県におけるサーキュラーエコノミーの取組について」
講 師:飯島秀明様(埼玉県資源循環推進課サーキュラーエコノミー担当)
講習動画
第2回「職場における熱中症対策の具体」<SAFE出前講座>
日 時:令和7年6月18日(水)15:00~(講習は25分、その後質疑応答あり)
テーマ:「職場における熱中症対策の具体」
講 師:川又裕子様(埼玉労働局健康安全課長)
受講者:20名
講習動画
第1回「廃棄物処理業界から見た 外国人就労制度の現状と展望」
日 時:令和7年5月27日(火)10:00~(講習は15分間、その後質疑応答の時間あり)
テーマ:「廃棄物処理業界から見た 外国人就労制度の現状と展望」
講 師:渡邉勝美様(株式会社山一商事、ANSONG協同組合)
受講者:28名