入会のご案内
ごあいさつ
当協会は、産業廃棄物の適正処理・再資源化の推進と環境産業の振興を通じて、生活環境の保全と公衆衛生の向上とともに処理業者の地位向上を図り、循環型社会の構築に資することを目的として設立されました。
産業廃棄物収集運搬業と処分業の許可を受けている事業者及び協会の設立趣意に賛同する賛助会員から構成される非営利型の法人です。
産業廃棄物処理関係業界の皆様とともに設立の目的を実現し、社会の要請に応えていくためには、協会事業の一層の活性化と組織の強化・拡大が不可欠です。
つきましては、貴社におかれましても当協会にぜひご加入いただき、貴社の信用力と事業の一層の発展にもお役立てくださるよう、入会のご案内を申し上げます。
入会金・会費のご案内
正会員は半期毎に一括納入、賛助会員は年額一括納入といたしております。
入会金 |
①正会員 |
50,000円 50,000円 |
会費 |
正会員会費は月額として、次のとおりです。 |
6,500円 8,500円 11,500円 |
賛助会員会費は口数制の年額として、次のとおりです。 ●年1口につき |
50,000円 |
|
会費の納入方法 | 正会員は半期毎に一括納入、賛助会員は年額一括納入といたしております。 |
申請書類ダウンロード
協会の主な事業
01調査・研究等
- 産業廃棄物処理に関する情報収集と調査研究を行い、国・県への制度改正等の要望を行うとともに、会員へのタイムリーな情報提供を行っています。
- 産業廃棄物処理施設等の視察・見学会を開催し、会員の知識と技術の向上を図っています。
02各種講習・研修会
- 産業廃棄物講習会を協会主催及び県との共催により実施し、処理業者や排出事業者の資質向上を図っています。
- 法律・廃棄物処理・安全衛生に関する実務担当者研修会を実施しています(埼玉県からの受託事業)。
- 産業廃棄物・特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(収集運搬・処分課程=新規・更新、特別管理産業廃棄物収集運搬課程、特別管理産業廃棄物管理責任者)の申し込み受付や設営を行っています。
03相談・指導等
- 産業廃棄物の適正処理、再資源化等について、処理業者、排出事業者や一般県民からの相談に応じ、指導・助言を行い、また内容に応じて適切な会貴業者を紹介・あっせんするなどしています。
04マニフェストシステムの普及
- 産業廃棄物の適正処理のためのマニフェスト(産業廃棄物管理票)を排出事業者及び処理事業者に頒布するとともに、電子マニフェストシステムの普及促進に努めています。
05県外産業廃棄物事前協議制度の受付(埼玉県からの受託事業)
- 県外で発生した指定産業廃棄物(廃プラスチック類、木くず、紙くず、繊維くず、石膏ボード)を県内に搬入・処理する場合の事前協議書の受付窓口業務を行っています。
06 行政・関係機関との交流
- 県の担当者と会員の地区懇談会や排出事業者と処理業者との交流会・懇談会の開催など、関係者・団体との情報・意見交換の場を提供し、相互理解と適正処理の推進に努めています。
- 全国産業廃棄物連合会(全産連)、関東地域協議会、各協力団体との連携と交流を医り、協会活動の充実と業界発展に努めています。
07 環境保全事業
- 会員、県、市町村等の協力による「けやき積立金」を活用し、県・市町村と共同で不法投棄廃棄物の撤去や現状回復などを行っています。
- 県の環境保全施策に協力して啓発品等を寄贈するほか、県や市町村の行う不法投棄防止キャンペーンに協賛・協力するなど、業界としての社会貢献と地位向上に努めています。
08 災害時の支援
- 地震時等における災害廃棄物の処理等に関する県との協定に基づき、地震、風水害時における支援体制を整備しています。平成25 年の越谷市等での竜巻災害、26年の熊谷市等での積雪災害時には協定に基づく支援活動を行っています。
09 表彰制度
- 産業廃棄物の適正処理を通して生活環境の保全に寄与し、事業活動を通じて業界の発展に貢献のあった方を顕彰するため、当協会及び全産連の表彰制度があります(功労者、優良事業所、優良従事者)。また、国(環境大臣)、県(知事・部長)の表彰制度もあります。
10 普及啓発・機関紙発行等
- 会報「けやき」を年2回発行し、協会の活動状況、行政の動向や業界の情報を会員に提供するとともに、ホームページでも最新情報を発信しています(会員専用サイトもあリます)。