【埼産協】けやきニュース第77号(2024.10.31)
埼玉県環境産業振興協会メール配信サービス「けやきニュース」第77号 令和6年10月31日(木)
各位(このメールは、BCCで会員及び関係者様あてにお送りしています。)
■協会ホームページ更新情報■ https://saitama-sanpai.or.jp
2024年10月31日【県産業廃棄物指導課】 「埼玉県特定再生資源屋外保管業の規制に関する条例の説明会」について
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202410311.html
※会員専用ページにアクセスするにはパスワード等が必要です。パスワード等は、「協会だより26号(令和5年10月18日発行)」や「災害時支援可能機材調査依頼(令和6年5月初旬)」の郵送時に同封してあります。
パスワード等が分からない場合は、事務局までお問い合わせください。
■「ヤード条例」説明会のお知らせ■
埼玉県産業廃棄物指導課から 「埼玉県特定再生資源屋外保管業の規制に関する条例(ヤード条例)の説明会」について案内がありました。
「動画配信による視聴」と「対面による説明会」があります。
対面による説明会は、下記のとおり開催されます。
(1)令和6年11月19日 9時45分~11時15分
川口市民ホール「フレンディア」B会議室(所在地:川口市川口1-1-1キュポ・ラ本館棟4階)
(2)令和6年11月27日 14時00分~15時30分
熊谷文化創造館さくらめいと会議室1(所在地:熊谷市拾六間111-1)
(3)令和6年12月2日 14時00分~15時30分
ウェスタ川越活動室1(所在地:川越市新宿町1-17-17)
(4)令和6年12月3日 14時00分~15時30分
春日部市民文化会館中会議室(1)(所在地:春日部市粕壁東2-8-61)
説明会の詳細や申し込み方法については、県庁ホームページをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0506/saiseisigen/saiseisigen-setumeikai.html
■中央地区懇談会を開催しました■
令和6年10月29日(火)14時30分から、さいたま共済会館において、令和6年度中央地区懇談会を開催しました。
中央地区懇談会担当の野﨑副会長が主催者あいさつを行い、山口常任理事が進行を務めました。
県からは、中央環境管理事務所の佐藤所長、田中担当部長、高松担当課長、さいたま市から産業廃棄物指導課の和田課長、安井係長、川口市から産業廃棄物対策課の中村課長、関課長補佐、また、県庁産業廃棄物指導課と資源循環推進課のご担当者様など12名の行政関係職員の方に御出席いただきました。
会員の皆様は、中央地域を中心に約20名の方が参加しました。
中央環境管理事務所の佐藤所長、さいたま市の和田課長、川口市の中村課長からそれぞれご挨拶をいただきました。
中央環境管理事務所の田中担当部長から、管内の状況について、実例を交えながら詳細に御説明いただき、地域の指導状況がよくわかりました。
また、ヤード条例に関して、埼玉県とさいたま市から概要を解説していただきました。
県資源循環推進課からは、「サーキュラーエコノミー関連施策」と「災害廃棄物の処理について」情報提供がありました。
事前に皆様からお寄せいただいた12の相談事項については、県の御担当者から丁寧に解説していただきました。
相談事項については、すべての地区懇談会終了後に整理したうえで、協会ホームページの会員専用ページに掲載する予定です。
懇談会の最後には、出席した会員の皆様方と県と市の御担当者様と名刺交換等を行い交流を深めました。
今年の懇談会も、行政からの有益な情報が盛りだくさんでした。
地区懇談会は、このあと3か所で開催します。
まだまだ、参加申込できますので、積極的にご参加ください。
(2)北部・秩父地区懇談会
令和6年11月11日(月)午後2時30分~4時
熊谷文化創造館(さくらめいと)1階会議室1
(3)東部・越谷地区懇談会
令和6年12月11日(水)午後2時30分~4時
春日部市民文化会館 3階 大会議室
(4)西部・東松山地区懇談会
令和6年12月16日(月)午後2時30分~4時
ウェスタ川越 2階 活動室1
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202409181.html
■令和6年度・県外施設研修会(調査研修事業委員会 石坂委員長)■
令和6年度の産業廃棄物処理施設等の県外施設研修会を次のとおり実施します。
1 研修年月日 令和6年11月25日(月)~26日(火)
2 研修施設等 株式会社アクトリーR&Dセンター(焼却処理施設)
(栃木県下都賀郡壬生町大字壬生3491-1)
3 集合場所 JR宇都宮駅(現地集合)
集合時間 午後1時45分
4 行 程 JR宇都宮駅からバス移動
25日:JR宇都宮駅 ⇒ ㈱アクトリー ⇒ JR宇都宮駅 ⇒ 宿泊場所
宿泊場所にて懇親会
26日:朝食後、宿泊場所にて解散
5 宿泊場所 宇都宮東武ホテルグランデ
(栃木県宇都宮市本町5-12 ℡028-627-0111)
6 参加費用 25,000円/人
ただし、宿泊をしない場合は、15,000円/人、
懇親会にも参加しない場合は5,000円/人となります。
参加費用につきましては、申込書が届いてから請求します。
7 募集人数 40名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
8 申込方法 令和6年11月11日(月)までに申込書に御記入の上、ファックス等で協会事務局に御回答をお願いいたします。
会員の皆様には、案内文を郵送いたしました。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202410282.html
■今後の協会行事予定■
令和6年(2024年)
11月 8日(金)秋の関東地域協議会【埼玉県開催】(パレスホテル大宮)
11月11日(月)北部・秩父地区懇談会(熊谷文化創造館さくらめいと)
11月14日(木)県庁オープンデー
11月21日(木)第3回常任理事会
12月11日(水)東部・越谷地区懇談会(春日部市民文化会館)
12月16日(月)西部・東松山地区懇談会(ウェスタ川越)
12月19日(木)第5回理事会(あけぼのビル501)
令和7年(2025年)
1月15日(水)賀詞交歓会・第5回常任理事会(ロイヤルパインズホテル浦和)
2月20日(木)第6回理事会
3月21日(金)第7回理事会
■マニフェスト販売のご案内■
当協会では、マニフェスト(産業廃棄物管理票)の販売を行っています。
FAXでのお申込みとなります。窓口販売はしておりません。送料は着払いでご負担いただきます。
全国産業資源循環連合会発行のマニフェストについては、令和4年に値上げされましたが、当協会では値上げせずに従来の価格で販売しております。
どなたでも購入できますので、会員の皆様、ぜひご利用ください。
※お申込みから納品までには1週間程度かかります。十分余裕をもってご注文ください。
https://saitama-sanpai.or.jp/manifest/20211001.html
■けやきニュースについて■
「けやきニュース」は、当協会等からの情報をできるだけ早く会員及び関係者の皆様にお届けしようとするものです。
「けやきニュース」配信の停止を御希望の場合には、「配信停止希望」と記入のうえ、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。
メールアドレスの変更•追加がございましたら、上記同様、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。
※協会ホームページで「けやきニュース」のバックナンバーを見ることができます。 https://saitama-sanpai.or.jp/torikumi/2/
(一社)埼玉県環境産業振興協会
事務局 金子、石田