【埼産協】けやきニュース第111号(2025.9.22)
埼玉県環境産業振興協会メール配信サービス「けやきニュース」第111号 令和7年9月22日(月)
各位(このメールは、BCCで会員及び関係者様あてにお送りしています。)
■協会ホームページお知らせ更新情報■ https://saitama-sanpai.or.jp/
2025年09月19日 【環境省】 下請法改正の説明会のご案内(9月29日 13時30分から)
https://saitama-sanpai.or.jp/news/3202504045.html
2025年09月17日 令和7年度産業廃棄物処理実務者研修会開講(第5期~第7期)のご案内
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202509171.html
■第2回常任理事会を開催しました■
9月18日(木)15時から、あけぼのビルにおいて、令和7年度第2回常任理事会を開催しました。
当協会会長、副会長、常務理事、常任理事11名が出席しました。
県産業廃棄物指導課から浜野主査にご出席いただきました。
本常任理事会の審議事項は下記のとおりであり、すべて原案通り承認されました。
(1) 委員会活動報告
(2) 役員改選についてについて
また、その他として「団体要望ヒアリングについて」「サクッとリモート講習会について」などの報告が行われました。
理事会資料につきましては、会員専用ページに掲載しますのでご覧ください。
■県外施設研修会の日程が決まりました■
「令和7年度産業廃棄物処理施設等の県外施設研修会」について、次のとおりとなりましたのでお知らせします。
1 研修年月日:令和7年11月21日(金)~22日(土)
2 研修施設等:東武商事株式会社 那須総合リサイクルセンター
3 集合場所:JR那須塩原駅(現地集合)集合時間午後1時
4 行 程:JR那須塩原駅から貸切バスで移動
5 宿泊場所:ホテルサンバレー那須
申込方法や参加費用等詳細につきましては、後日会員の皆様あてにご案内を郵送します。
■第1回廃石膏ボードリサイクルに係る意見交換会が開催されました■
令和7年9月19日埼玉会館において、廃石膏ボードのリサイクル率を向上させるため、県産業廃棄物指導課が当協会員や石膏ボード製造業者、埼玉県解体工事業協会
等との意見交換会を開催しました。
県としては、今後排出量の増加が見込まれる解体系廃石膏ボードのリサイクルは重要な課題であると捉えており、排出される際の廃石膏ボードの分別状況や処理における課題、リサイクル石膏ボードを製造するうえでの課題等について意見交換を行いました。
当協会としても、廃棄物処理法や県の指導をしっかり順守して適正に処理を行っているところですが、リサイクルをさらに推進するために必要な制度の整備を要望してまいりたいと考えています。
■リチウム電池による火災事故等に関するアンケートにご協力ください■
https://saitama-sanpai.or.jp/news/202509111.html
埼玉県産業廃棄物指導課から「リチウムイオン電池による火災事故等に関するアンケート」の協力依頼がありました。
埼玉県として事故の実態調査を行い、今後の事故防止対策の参考にしたいとのことです。
日ごろからリチウムイオン電池による火災事後に頭を痛めている会員様が多くいらっしゃいます。
ぜひ、多くの会員様にこのアンケートにご協力いただければと思います。
アンケートの回答先は下記のとおり「産業廃棄物指導課審査担当」となります。
メールアドレス:a3120-04@pref.saitama.lg.jp
FAX:048-830-4774
メールでもFAXでも構いません。
回答期限は9月26日(金)とさせていただきます。
■サクリモ9月集中講座はあと2回です■
サクリモ講習では、「再資源化事業等高度化法」について9月に4回の集中講座を行っています!
・講師:芝田 麻里 氏(弁護士法人芝田総合法律事務所 代表弁護士)
・対象:当協会会員限定(受講料無料、申込不要)
・開催方法:Teamsによるオンライン会議形式
https://saitama-sanpai.or.jp/member/sakurimo.html
参加する場合は、各回ごとに下記URLからお入りください。
(3)9月24日(水)11:00~11:30 廃棄物処分業者の判断基準となるべき事項と「特定廃棄物処分業者」
(4)9月25日(木)11:00~11:30 再資源化高度化法が目指す制度的手当てと動静脈連携
修了した講習については次のURLから視聴することができます。(Youtubeの再生リスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTzSPlI8p-b3efL4NHBv9uscAIKxYp0cC
※テーマ等は変更になる場合があります。最新情報はサクリモのページ(会員専用)からご確認ください。
https://saitama-sanpai.or.jp/member/sakurimo.html
・こちらのページからも参加できます。
■今後の協会行事予定■
令和7年(2025年)
10月 1日(水)第1回安全衛生委員会(さいたま共済会館)
10月14日(火)中央地区懇談会(さいたま共済会館)
10月16日(木)第4回理事会(あけぼのビル501)
10月23日(木)東部・越谷地区懇談会(春日部市民文化会館)
11月17日(月)西部・東松山地区懇談会(ウェスタ川越)
11月20日(木)第3回常任理事会(あけぼのビル502)
11月21日(金)~22日(土)県外施設研修会(栃木県)
11月28日(金)北部・秩父地区懇談会(さくらめいと)
12月18日(木)第5回理事会(あけぼのビル501)
■けやきニュースについて■
「けやきニュース」は、当協会等からの情報をできるだけ早く会員及び関係者の皆様にお届けしようとするものです。
「けやきニュース」配信の停止を御希望の場合には、「配信停止希望」と記入のうえ、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。
メールアドレスの変更•追加がございましたら、上記同様、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。
※協会ホームページで「けやきニュース」のバックナンバーを見ることができます。 https://saitama-sanpai.or.jp/torikumi/2/
(一社)埼玉県環境産業振興協会
事務局 金子、石田
TEL 048-711-1014 FAX 048-711-7708
