協会の取組み

  1. 協会の取組み
  2. けやきニュース
  3.  【埼産協】けやきニュース第98号(2025.6.5)

【埼産協】けやきニュース第98号(2025.6.5)

埼玉県環境産業振興協会メール配信サービス「けやきニュース」第98号 令和7年6月5日(木)

 

各位(このメールは、BCCで会員及び関係者様あてにお送りしています。)

 

 

■協会ホームページお知らせ更新情報■ https://saitama-sanpai.or.jp

2025年06月05日 令和6年職場における熱中症の発生状況(確定値)等について

https://saitama-sanpai.or.jp/news/202506052.html

2025年06月05日 埼玉労働局長から職場における熱中症予防対策の徹底に関する要請がありました

https://saitama-sanpai.or.jp/news/202506051.html

2025年05月29日 令和7年度適正処理推進事業等活動支援金の交付申請について

https://saitama-sanpai.or.jp/news/202505292.html

2025年05月29日 【埼玉県】自然ふれあい施設のネーミングライツによる命名権者の募集について

https://saitama-sanpai.or.jp/news/202505291.html

 

※会員専用ページにアクセスするにはパスワード等が必要です。パスワード等は「協会だより」の郵送時等に同封してあります。

パスワード等が分からない場合は、事務局までお問い合わせください。

 

 

■第13回定時総会及び懇親会を開催■

6月3日(火)さいたま市のロイヤルパインズホテル浦和にて「第13回定時総会」を開催しました。

ご来賓として、堀口幸生県環境部長、宮原正行産業廃棄物指導課長、田口友孝同主幹、浜野智春同主査にご臨席賜りました。

堀口部長からは「災害廃棄物の処理支援については本当に感謝しております。皆さんのリサイクル・再資源化の叡智を結集し、サーキュラーエコノミーのモデルを埼玉から発信していければ」とご挨拶を頂戴いたしました。

定時総会に先立ち、功労者知事表彰等の表彰式を行い、25名、1社が授賞されました。

議事では、「令和6年度事業報告承認の件」「令和6年度決算報告承認の件」が上程され、すべて可決承認されました。併せて、令和7年度事業計画と収支予算が報告されました。

 

また、総会後には、懇親会を開催し、政界や行政並びに業界関係者の皆様多数のご来賓をお迎えしました。およそ200名の会員様が参加し、大変盛大に開催することができました。

皆様ありがとうございました。

 

 

■自然ふれあい施設のネーミングライツによる命名権者の募集について■

埼玉県では、自然に対する理解を深め、生物多様性保全に向けた普及啓発を図るため、 自然ふれあい施設を3か所に設置しています。

そのうち、「さいたま緑の森博物館」及び「北本自然観察公園の駐車場・駐車場トイレ」 にネーミングライツを導入し、愛称の命名権者を下記のとおり募集しています。

自然や生きものに関心のある親子連れや、ハイキング等自然散策が好きな方に、 企業名や商品名等を効果的にPRすることができます。

御関心を持っていただけた企業・団体の方は、ぜひ担当まで御連絡ください。

    記

埼玉県ホームページ県政ニュースの掲載はこちら

ネイチャーポジティブに関心のある企業・団体の方、ご注目! 自然ふれあい施設にネーミングライツを導入します - 埼玉県

https://saitama-sanpai.or.jp/news/202505291.html

 

【概要】

1 対象施設

(1)さいたま緑の森博物館(入間市・所沢市)

(2)北本自然観察公園の駐車場・駐車場トイレ(北本市)

2 応募資格

  愛称の命名権者として県と契約締結を希望する法人その他の団体又はそれらにより構成されたグループ

3 契約希望期間

  契約締結の日から令和13年3月31日まで

4 契約希望額

  消費税及び地方消費税を除き、会計年度ごとに、

(1)さいたま緑の森博物館      :600,000円以上

(2)北本自然観察公園の駐車場   :200,000円以上

        〃    駐車場トイレ:100,000円以上

5 募集期間

  令和7年5月13日(火)から令和7年6月30日(月)まで

6 問い合わせ先

埼玉県環境部みどり自然課

自然ふれあい担当 町田、妹尾

電話:048―830―3156

FAX:048―830―4775

メール:a3140-04@pref.saitama.lg.jp

 

 

■第75回全国植樹祭■

令和7年5月25日(日)秩父市の秩父ミューズパークにおいて、埼玉県としては66年ぶりに全国植樹祭が開催されました。

亀井会長が出席し、記念植樹を行いました。

 

 

■第1回「サクッとリモート講習会」を開催しました■

5月27日(火)10:00から、「廃棄物処理業界から見た 外国人就労制度の現状と展望」のテーマで渡邉勝美様(株式会社山一商事、ANSONG協同組合)に講師をしていただきました。受講者は28名でした。

講習の内容は、下記の会員専用ページから視聴できます。ご利用ください。

https://saitama-sanpai.or.jp/member/sakurimo.html

 

「サクッとリモート講習会」とは?

・スキマ時間に手軽に視聴できる15分間の講習会です。

・当協会の会員であればどなたでも視聴できます。

・出欠は取りません。講習中の出入りも自由です。顔出し不要です。

・講習終了後、質疑応答の時間を設けますので、講師に質問することができます。

 

 

■紙マニフェストの値上げについて■

この度、公益社団法人全国産業資源循環連合会(以下「全産連」)発行の紙マニフェストの譲渡価格が値上げされました。

これに伴い、9月1日から当協会の販売価格も値上げとなります。

直行用(7枚複写)単票1箱100部 現行価格2600円 が 3300円 となります。

ただし、当協会の正会員様および賛助会員様は、一般価格3300円のところ、2900円 となりますので、ぜひご利用ください。

詳しくは、会員専用ページをご覧ください。

https://saitama-sanpai.or.jp/member/2/20250225.html

 

 

■今後の協会行事予定■

令和7年(2025年)

 6月19日(木)第1回常任理事会(あけぼのビル502)

 7月17日(木)第3回理事会(あけぼのビル501)

 9月18日(木)第2回常任理事会(あけぼのビル502)

10月16日(木)第4回理事会(あけぼのビル501)

 

 

■けやきニュースについて■

「けやきニュース」は、当協会等からの情報をできるだけ早く会員及び関係者の皆様にお届けしようとするものです。

「けやきニュース」配信の停止を御希望の場合には、「配信停止希望」と記入のうえ、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。

メールアドレスの変更•追加がございましたら、上記同様、本メールの返信で御連絡くださいますようお願いいたします。

※協会ホームページで「けやきニュース」のバックナンバーを見ることができます。 https://saitama-sanpai.or.jp/torikumi/2/

 

 

(一社)埼玉県環境産業振興協会

    事務局  金子、石田

 Email:info@saitama-sanpai.or.jp

 HP:https://saitama-sanpai.or.jp/